生体信号処理プログラム
Signal Basic Light 2100
信号処理プログラム開発支援ツール
- データ処理専用装置(7T,DP)で培ったノウハウと最新の高速CPU、大容量記憶装置、ネットワーク等で多角的な生体信号解析を実現しました。
- リアルタイム計測・解析システムをパソコンで簡単に作成できるVisualBasic用生体信号処理プログラム開発支援ライブラリ
- 生体信号などを 取り込み、計測処理を思いのままに表現できる環境を提供し、臨床から研究 分野まで幅広くご利用可能
電気生理・心理研究システム
Multi Scope 2100
多用途生体信号処理ソフト
- 動物実験から臨床、研究まであらゆる生体信号(脳波、心電図、筋電図etc)処理、解析を支援。
- 計測装置により出力されるアナログ・デジタルデータやテキストデータを取り込みPCによる計測・解析環境を提供し、人間工学、脳機能、心理学、生理学などの幅広い分野の多様な実験をサポート。
Multi Trigger System
画像/画像・音声 刺激ソフト
- 画像、音を発生し,心理学、医学、人間工学などの幅広い分野の多様な視聴覚実験を強力にサポート
- 事象関連電位(CNV,P-300)などで使用する画像や音声による刺激をコンピュータの画面、ヘッドフォンにより行う刺激コントロールソフトウェア
- 光刺激装置や電気刺激装置などに対するトリガコントロールも行え、多角的な実験に柔軟に対応することが可能
- 最近では、光トポ、fMRI、MEG装置を使用した実験時の刺激課題呈示装置として活用
Multi Analyzer EP
誘発電位解析ソフト
- Multi Trigger System(音画像刺激装置)および生体アンプ(脳波計)を組み合わせて誘発電位等を測定、その後の解析を協力に支援
- 最大32CHの信号を入力することが可能で、最大10種類のトリガ識別加算がリアルタイムに実施可能
- 測定結果として、加算波形を再生することができ、振幅、潜時の計測、ピーク、面積の抽出が可能
- マニュアル加算やオート加算機能も装備
Map Viewer
生体電位マッピングユーティリティソフトウェア
- 脳波計や誘発計などから取り込んだ電極データをマップ図として視覚化。
- 電極の行列を自由に設定可能。
- 三段階の表示分解能の選択が可能で、カラーおよびモノクロの2種類の表示設定が可能。
磁気刺激・解析システム
Multi Stim Tracer
- TMS(Transcranlal Magnetic Stimulation)による運動誘発電位の測定・加算・解析を行い基礎生理学などにおける多様な誘発電位実験を支援します
Pulse TimerⅡ
パルスコントロールシステム
- 電気刺激装置、磁気刺激装置などを外部トリガー駆動し、
- 基礎生理学などにおける多様な誘発電位実験を支援します
ワイヤレス非観血連続血圧測定
VitalStream
ワイヤレス非観血連続血圧測定システム
- 小型・軽量 / ワイヤレス/ 低負荷 /
- 多種多様 非観血連続血圧測定を可能に
アルツハイマー検査支援システム
STM-COMET Ver.Ⅱ
アルツハイマー識別ソフトウェア
- 「STM-COMET」の後継ソフトウェア。
- STM-COMET Ver.Ⅱは従来型STM-COMETと同様の高い鑑別力を維持したまま、実施時間を15~20分に短縮しました。
- 得点に反映されない検査態度や反応特徴の評価も鑑別の補助指標として採択し、より細かな状態像の評価に役立つものとなっています。
臨床情報システム
PC-CAPTEN
人工心肺操作記録支援システム
- 体外循環手術における人工心肺システムの操作全般において簡単に記録・編集できる自動記録システム。
- 生体モニタ(ME機器)、人工心肺装置(ポンプ)、血液ガスモニタなどのパラメータを自動で収集し、血行動態のトレンドグラフ表示が可能。
- ※JaSECT DBへのエクスポートツールはダウンロードから取得できます。
Kiwami PCPS
ECMO専用自動記録システム
- ECMO中の補助循環装置や生体モニタなどのデータを最長90日間連続して記録。
- 記録中は数値表示の他、グラフ表示を行うことができ、数値の変動を視覚的にとらえることが可能。
- 自由度の高いレイアウト設定により、施設の運用に合わせた最適な運用が可能。
身体動揺モニター
GASS-3002U
3軸加速度計測記録再生解析装置
- 本装置は、最新のマイクロマシーンニングを用いたIC型加速度センサーを用いており、 高感度と、大きな耐衝撃を兼ね備えています。
- また、シグナルコンディショナーとデジタル変換部を備えているため、 USB接続でパソコンに直接接続でき、小型安価な3軸加速度記録システムが実現できます。
- 基本ソフトがパッケージされており、装着した局所部位の身体動揺の記録・再生を行うと共に、 姿勢成分、傾き・動揺成分、振動もリアルタイム表示記録再生できます。
- 物理量(加速度)計測から、歩行解析、運動解析、と広く応用可能です。
ハードウェア
Bluetooth送信ユニットシリーズ 実験用(医療機器ではありません。)
920MHz送受信ユニット 実験用(医療機器ではありません。)
 |
920MHz送受信ユニット |
プログラム医療機器
特注開発
実験用ソフトウェア/ハードウェア開発
外部装置制御、生体信号解析など
特注開発も承っております。
- 当社では、医学、研究、人間工学等の幅広い分野で培った
ノウハウを生かし、
- ・参考論文の実験を再現したい。
- ・自作プログラムを新しい環境で動かしたい。
- 等のご要望にお応えします。
特注開発事例
- 事例1)認知機能テストプログラム
- 事例2)LED反応計測プログラム
- 事例3)タブレット版 LED反応計測プログラム
※特注開発のご依頼はお問い合わせフォームからお願いいたします。